【悩んだが公開】やまけんのコミカレでの成績@テキサス

どうも、やまけんです。

 

今回は、ある意味学情をシェアします!

 

内容は、私やまけんのテキサスのコミカレでの成績です!

悩みましたが、ついに公開します!!

 

公開に至った点としては、

  1. 学校が違っても、どの学期に何の授業を取っているか/何科目取っているか、などを参考までにシェアできる
  2. この記事を書くことで自分もこれからの見直しができる
  3. 公開しようと思っていたけどしっかり忘れていた
  4. 「成績を見せて欲しい」と、フォロワーさんからの要望

 

です!

 

ちなみに、アメリカでの成績評価の仕方はGPAを指標としています!

GPAとは、Grade Point Averageと呼ばれるもので、4.00が成績最高値になります。簡単に言えば4段階評価みたいな感じです、中学では5段階評価で5がMAXだったように(少し違いますが)

日本の大学もほとんどがGPAで成績を表します!

 

私の現在の学部は名目上はLiberal Artsという、教養学のような、日本の大学でいう選択科目がメインに取れる学部です。コミカレの間に選択科目なるものを先に片付けて、編入後に興味のある学部で専門科目をやりたいことをするというのが、海外留学でよく取られる手段な訳です。

 

そんな私の成績、果たしてどうなのか見ていってください。

 

f:id:yato0919:20200628121853p:plain

 

これが一応私の現在の成績表なのですが、少し見難いですね...。

需要なところを拡大して見ます!

 

f:id:yato0919:20200628122037p:plain

 

ではここで新しい英単語を勉強しましょう!

Cumulative形容詞「累積する、累積の」という意味です。

つまりは、今現在の合計GPAを表している訳です!

 

ということで、私やまけん、

一応いまのところGPAを4.000のオールAで勉強頑張らせてもらってます!

 

では、ここからどんな科目をどの学期に取っているのか見ていきましょう!

 

f:id:yato0919:20200628130626p:plain

 

いま現在は取得単位数は38(厳密には35かな)、だった気がします(多分)

秋に18、冬に、春に17単位です!

 

各科目どんな感じだったかを紹介していきますね!

 

まずは秋セメスター見てみましょう!

 

f:id:yato0919:20200628130957p:plain

 

秋セメスターでは、

英語1、歴史1、数学、哲学、エジュケーション

を取りました!

 

英語1

英語は、大学でも高校でも日本語の授業があるようにアメリカでも英語は向こうで言うところの国語なのでもちろんやります。ただこれが留学生にとって1つ目の鬼門でもあります。

英語で英語を学ぶということがどれだけ難しいかはその人個人の技量で変わってきますが、自分の書いたペーパーを採点するのが人である以上、向こうの採点基準の価値観も関わってくるので、ここで成績をBやCを取ってしまう留学生もちらほらいます。

 

正直、英語の教授は運ゲー説はかなり濃厚なので、学校始まる前の情報集めが鍵になってくると思います。

 

歴史1

アメリカンヒストリーをしました!まさかの紀元前から話が始まるという、かなり壮大な歴史1でした、そこからざっと1500年くらいまでいくんですから覚えること多くてまぁまぁ辛いところはありました。

 

この科目では完全に先生が私とマッチした感じはあります。

 

歴史学の先生は、覚えさせてくるだけの脳筋タイプもいれば、なぜこうなったのかを知ろう!みたいな原因と結果も込みで学ばせてくる歴史大好きタイプなど、結構人によって偏りがありますが、暗記術が得意と自負している私からしたら(草)暗記ゲーの脳筋先生と当たったのはかなり当たりでした。

 

数学

数学は、アジアのレベルがいかに高いかを実感できる貴重な瞬間に立ち会えます。

アメリカの大学数学が日本の高校数学と思っていただいても過言ではありません!!

もうこれは、数学が嫌いな人でも1度はやったことがあることをもう一度やるので、いい成績が取りやすいんじゃないかなと思います。

 

私は少しレベル高めな数学を取りましたがそこでは、sinθではなく1/sinθであるcscθなどなど、日本では見ない形の三角関数をしましたが、十分に違いを楽しめる余裕もありました。

 

哲学

哲学は、かなり授業受ける前は怖かったですね。

なんせミシガン時代で哲学で少し地獄を見ていたからです。。。

しかし、失敗したことがあるのは大きな財産だなと実感した科目だなと思いました、

万全な準備をし打ち勝つことができました!

 

隣で授業を受けていたクラスメイトがとても優しく心強かったのも勝因の1つですね。とても怠けている性格をしていたのも事実ですが意見をズバズバ言う性格をしていて、哲学は考えて意見を交換し合う学問でもあるのでかなり楽しかったのは印象的です。

 

エジュケーション

Learning Frameworkと呼ばれるエジュケーション、いわゆる教育学なのですが、普通の教育学とは違って、「自分自身に関する、自分自身のための」教育学で、簡単に言えば自己分析しながら将来設計をしていく授業でした!

 

授業をしっかり出席して課題さえ出せばAが取れると言われるくらい、現地のアメリカ人にも留学生にも絶大な信頼が寄せられた楽単の授業といえばこれです。

 

ちなみに私の場合は、そんな話を聞いたが故に舐めまくって中間テストで70点を叩き出してしまい、それ以降の課題やテストやクイズを誰よりも真面目にしなくてはならない状況に陥ったため、楽単も何もなかったです。(笑)

 

この学期では、座学がかなり中心で文系よりの科目が多かった感じですね。数学や人生設計をする教育学で息抜きしつつこの学期を終えた感じです。

 

では冬の短期セメスターを見てみましょう!

 

f:id:yato0919:20200628142414p:plain

 

これは冬休みに1科目だけ短期集中型で取っておこうというやつで、

この学期ではガバメント、いわゆる政府・政策学1を学びました。

 

政府・政策学1

アメリカ政府のことなんかこれっぽっちも知らない私でしたが、これっぽっちは知っているくらいまでにはなれたかなと思います。この科目のテストはかなり先生の時間配分が鬼畜で60分の制限時間で問題数が90〜100はあったので、ちゃんと勉強して準備が必要な科目でした。

 

一個人の意見なのですが、

夏や冬の長期休暇期間で授業をとる場合、理数系の分野に手を出さずに、長期で時間があるということをうまく使ってリーディングの多い面倒な科目を取ることをオススメしたいです!!

 

次、春セメスターいきましょう!

 

f:id:yato0919:20200628144225p:plain

 

春セメスターでは、

生物学、政府・政策学2、歴史2、社会学スペイン語(オンライン)

を取りました!

 

生物学

理系科目を2回取らないといけないのがカリキュラム上の決まりで、何を取るか考えると物理と科学をやりたくないという欲から生物学を取ることが即決まりました。笑

 

正直、なかなか先生が厳しめで一度は授業をドロップ(履修することやめれる制度)を使おうか悩んだくらい追い込まれました。

少し不謹慎かもしれませんが、コロナで授業がオンラインになったおかげで、授業が楽になったことで点数も取れるようになりギリギリのAという感じです。いつBになってもおかしくなかった綱渡り状態で終始油断はできませんでした。

 

ですが、生物を取った以上次も生物なので頑張ろうと思います、、、ッ!!

 

政府・政策学2

これは、ナイトクラスと呼ばれるいわゆる夜間に行われる授業のことです。

 

18時から21時の3時間しっかり長く授業があります!でもその分、このクラスは週1だけです!それほど苦ではないです、ただただ自己管理ができてないと授業中に眠くなることがあります...。

コロナで日本に帰ることになってからの授業は日本時間朝4時〜7時になるのでしんどさの塊でした!

 

でも、この授業ではテキサス政府について学べたのでとても良い経験になりました!!

 

歴史2

この歴史2なんですが、多くの生徒から支持のある教授の授業を受けさせてもらったんですが、かなり苦手でした。(笑)

 

なんというか、もっと授業としての固さ?かしこまった雰囲気があればなと思いました。娘が風邪引いたから授業休み、妻が怪我したから休み、など。ただただ良いパパでしかないんですが、良い先生という面ではそうかもしれませんが、別に歴史を彼の授業から何を学んだのかを聞かれれば特にこれといったことは覚えていません。

 

まあ、休みになった日が2、3回あったのは嬉しかったですが。

 

社会学

この社会学がこの1年通して1番楽しい授業でした!

 

平均50点のテストに95点を取れた時の気持ちよさは最高でしたし、この社会学の内容が結構ジェンダー学や差別問題などの私がこれから学んでいきたい分野のことでとても楽しく授業を受けることができました!

 

先生の中途半端に厳しい感じの一筋縄でいかない感じが、私のやる気に火をつけてくれた感じがします。

 

社会学で文系よりの科目ですが、実験もあって自分でデータを取ってまとめてくるという課題もあったりと楽しい授業でした。

 

余談ですが、社会学の内容でシェアしたいことを今後その教科書から抜粋して英語学習の一環としても紹介していこうかなと思います!

 

スペイン語(オンライン)

スペイン語のオンライン授業を取った理由は、普通の授業を取ると発音のテストが行われる可能性が高かったからです。やはり発音で点数が引かれるのだけは避けたかったです。

 

そして、スペイン語を取った理由は、友人にメキシコ人の方が何人かいるからです。

少しでも彼らの言語が話せたら面白いなと思い、授業を取りましたが、

なかなか手こずる科目でした。(笑)

 

教材は持ったままにしているのでたまに少しずつ勉強し直している最中という感じです!頑張ります!!

 

この1年を通して

かなり座学系が多めの文系に偏った1年にしてみました、かなり面倒な歴史と政府学系は2つ履修しないといけないので、この1年でそれら2つを終わらせたのは大きいかなと思います。

 

ここで面倒な科目を終わらせておいて、2年生の時に卒業に必要な科目をほとんど簡単なやつや数学などのアジア人には楽なやつを残しつつ、受けてみたい好きな科目を取ろうという作戦通りな結果になれました!

秋の学期で18単位取ったことで春の学期は朝が早いなんてことがなくて時間管理も結構ゆとりを持っていたので良い1年で終えれたと思います!

 

また2年目も頑張ろうと思います!

 

私自身、あまり自分から成績を見せるようなことをしてこなかったタイプで、点数も順位も聞かれたら言うタイプなので、公開まで時間がかかりましたが、一応アメリカでこれくらいには頑張っています報告とさせていただければなと思います!!

 

以上、私の大学でも成績報告でした、授業のとり方で何か質問や悩みがあればお答えしますね。

では今回はここまで、バイバイ!

Thank you for reading! See you next post:)